自己肯定感アカデミー認定教室 高松校
自己肯定感アカデミー認定教室  高松校 主宰 原田さとみ (有限会社早蕨  代表取締役)
自己肯定感アカデミー認定教室  高松校 主宰 原田さとみ (有限会社早蕨  代表取締役) 自己肯定感アカデミー認定教室  高松校 主宰 原田さとみ (有限会社早蕨  代表取締役)
自己肯定感アカデミー認定教室 高松校トップページ 自己肯定感アカデミー認定教室 高松校コンセプト 自己肯定感アカデミー認定教室 高松校講座のご案内 自己肯定感アカデミー認定教室 高松校講師の紹介 自己肯定感アカデミー認定教室 高松校運営会社
自己肯定感アカデミー認定教室 高松校TOP > メンタルトレーナー講座





メンタルトレーナー講座
「アドラー流メンタルトレーナー資格取得講座」は
アドラー心理学を通して自分らしく生きていくために大切なエッセンスを
2日間に凝縮してお届けする講座です。

2日間で集中してアドラー心理学の本質的な技法をマスターし
人を勇気づけるメンタルトレーナーの資格を取得して
活躍できるようになります。



アドラー心理学とは
19世紀生まれのオーストリア人精神科医、
アルフレッド・アドラーが提唱する心理学。
すべての行動には目的があるとする「目的論」や、
人間関係を円滑にするための「課題の分離」、
人間を全体の立場から捉える「共同体感覚」などの理論がある。
日本でも「嫌われる勇気」,「幸せになる勇気」の書籍で
一般的に知られるようになった。



こんなお悩みをお持ちの方におすすめです。
家や仕事場で問題行動を起こす人にいつも頭を悩ませている。
思い通りにならない上司やチームメンバーがいるが意見を言えない
いつも問題を一人で抱え込んでしまう
行動できない人を見るとつい感情的になってしまう
なんでも人のせいにしてしまう



これらの悩みの原因
これらの悩みの原因は
他者との関係で問題がより複雑になっていることかもしれません。
SNSの普及でネット上での交流範囲が広がったことで、
人間関係が複雑化していることがその背景にあります。





すべての悩みは対人関係の悩みである
「すべての悩みは対人関係の悩みである」
アドラー心理学の特徴は「すべての悩みは対人関係の悩みである」とした上で、
人は過去の「原因」によって突き動かされるのではなく、
今の目的に沿って生きていると考える点です。

人生とはいつでも選択可能なものであり、
過去にどんなつらいことがあったとしても、これからどう生きるかが重要
そして人が変われないのは変わること(幸せになること)への勇気が
足りない
のだという考え方がアドラー心理学のベースとなっています。



アドラー心理学が今、注目を集めている
人間関係が複雑化した現在、アドラー心理学は注目を集めています。
複雑に絡んだ人間関係の悩みにヒントをもたらしてくれるからです。

「どうすれば幸福になれるのか」「いかにして生きていけばいいのか」など、
自らの劣等感への向き合い方や対人関係のしらがみから
解放される方法をわかりやすく示してくれます。

アドラーが考えた幸福は「共同体感覚」と呼ばれるもので
自己受容」「他者信頼」「他者貢献」の3つで成りたっています。

ありのままの自分でいることを受け入れ、他者から信頼され、
誰かの役に立っていることを実感できれば人は幸せを感じられるのです。



共同体感覚を実現するための理論
・自己決定性
・目的論
・全体論
・認知論
・対人関係論

これらの理論を実践するスキルが「勇気づけ」です。
本講座では、アドラー心理学をあらゆる人間関係で使えるように
実践的なプログラムにまとめました。





講座詳細
メンタルトレーナー講座(2日): 55,000円(税込み)
『自己肯定感アカデミー』『torie』より認定証を発行
「アドラー流勇気づけメンタルトレーナー」として活躍できる。



お問合せ・講座のお申込み

お申込みフォーム



こんな方におすすめ
●メンタルトレーナーとして活動したい
●アドラー心理学を駆使して周りを勇気付けられる人間になりたい
●会社・家庭内、すべての人間関係を改善するエキスパートになりたい
●自分のビジネスをさらに飛躍させたい



この講座で得られること
●過去に縛られることなく、
 今この瞬間に全力を傾けて生きる心構えを身につけられる
●他人と比較することがなくなり、
 劣等感やコンプレックスの悩みから解放される
●親子や家族でもお互いを尊重し、勇気づけし、
 高め合うことができるようになる
●最短距離で夢や目標を達成できるようになる
●悩む時間が減り、困難や問題を克服できるようになる



講座内容・カリキュラム
●Basics基礎
 アドラー心理学で最も重要な5つの理論
 5つの理論(認知論、目的論、勇気づけ、課題の分離、共同体感覚)を、
 自己を振り返るワークショップを通して学びます。

●Practice実践
 自己の振り返りと仲間との情報共有
 グループでお互いの考えや感じ方を共有する時間があるため、
 今まで以上に他者を理解することにつながります。

●Apply応用
 日常生活での実践
 アドラー心理学の解説を聞き、それを日常生活で実践していただきます。
イントロダクション 自己紹介
アイスブレーキング法
実践デモンストレーション
アドラー心理学とは?
アドラー心理学の5つの理論の概要
認知論 ビジネスマインドを向上する方法
アドラー心理学の認知論を知り他者との
 モノの見方の違いを知る
目的論 より良い人間関係を築く方法
アドラー心理学の目的論を深く知り、
 実践応用できる
勇気づけ アドラー心理学の勇気づけ
人生やビジネスで困難に陥ったときに
 勇気づけで克服する方法
課題の分離 親子・家族関係をより良くする方法
アドラー心理学のライフスタイル
 《個人特有の運動の法則》人間関係に活かす方法
勇気づけチャート セッションデモ
困難を勇気づけで克服する方法
共同体感覚 人生を目的論で未来思考型人間になる方法
共同体感覚を学び実践
未来に希望を持って生きる

アドラー心理学を自分の中にしっかり落とし込むことができ、
自分だけでなく、周囲の人たちへの勇気づけも行えるようになります。

2日間の最速でメンタルトレーナーの資格を取得できます。



メンタルトレーナーってどんな人?
本講座で学べる「メンタルトレーナー」のスキルとは、カウンセリングとコーチングの両方の役割を兼ね備えたものです。

Counselorカウンセラー
カウンセラーが相談者の話を聞くことで、
相談者の孤独を癒す、相談者の混乱を鎮める
       ↓
客観的に自己を見つめられるようになり、自分で問題を解決していく
自己対話に近いイメージ

Coachコーチ
コーチングでは、相手の話を聞く、感じたことを承認する、質問する
       ↓
相談者は自ら行動を起こして行けるようになる
1対1でセッションを行うイメージ

Mental Trainerメンタルトレーナー
アドラー式メンタルトレーナーは、カウンセリング領域と
コーチング領域の両方を兼ね備えた役割を果たす。
カウンセラーとコーチの役割を兼ねている



お問合せ・講座のお申込み

お申込みフォーム





連絡方法

お電話でのお問合せはこちら

通常の受付営業は月曜から金曜日、9:00〜18:00です。

電話番号

メールでのお問合せ

メールアドレス


お問合せ・講座のお申込み

お申込みフォーム



運営会社:有限会社早蕨
〒761-8042 香川県高松市御厩町1301番地
お問い合わせはお気軽に…   月〜金 9:00〜18:00
お問合せ
メールアドレス