|
|
|
会社には様々な課題が複雑に絡み合っています。
それらの問題・課題はコミュニケーションギャップが要因です。
そしてそこにどういうリーダがいるかも重要です。
これらを踏まえ、顧客のニーズである「強くて儲かる組織を永続させる」
この思いに伴走するために令和6年春
「自己肯定感アカデミー認定教室」を開講いたしました。 |
|
これからの時代、チームビルディングは難しくなると考えられます。
昭和の時代の人と、平成.令和に生きる人たちとは
あまりにも違いすぎるのです。
個人や環境によっても違いますが、
昭和の時代は身近な人々との交流を重視していました。
平成以降は個人主義が強まり、
個々人の自己実現や多様性が尊重されるようになりました。
個人情報保護も強まり、関わる相手の背景がほとんど
解らない状況での付き合いなのです。
手を伸ばせば繋がることができる・・・という距離以上に
離れた位置にお互いがいるのです。 |
|
関わりあうのが怖い。または疎ましい・・・
では、このような時代に組織の維持を、何をもって取り組むのか。
それが「アドラー心理学&自己肯定感」です。
自己肯定感とは……生きる・幸せになる力である
免疫力 = 乗り越える力! 考える力! 創意工夫する力!
アドラー心理学……「共同体感覚」=幸せになるための条件…を学ぶことで、
一人では得られない、働く・働ける喜びの感覚を覚える。
やらされるのではなく、自分の意志で
「仲間と協力しあう働き」を選択していくのです。
ゆえに、最強のチームを自主的に作っていくことができるのです。 |
通常の受付営業は月曜から金曜日、9:00〜18:00です。 |
|
|