|
|
|
自己肯定感児童教育メソッド英才教育コーチ資格取得講座
〜「自己肯定感×発達心理学」のオリジナルプログラムで学ぶ〜
「自己肯定感児童教育メソッド英才教育コーチ資格取得講座」は
子どもの英才教育に特化した資格講座です。
「乳児期〜学童期」の子どもたちを対象に、
発達心理学と自己肯定感を絡めた独自のプログラムを開発しました。
子どもたちの発達段階には自己肯定感が深く影響しています。
本講座では、自己肯定感の第一人者である中島輝の
オリジナルプログラムで学び、子どものポジティブ思考が
常に持続する実践的教育方法とコーチスキルが身に付きます。 |
|
●今まで不安に思っていた子育ても今はとても楽しい!
と思えるようになりました!
●自分の今までの価値観の偏りを知り、子供との関わり方が変わりました!
●子どもを俯瞰してみてあげられる心の余裕が持てるようになりました。
●児童教育と自己肯定感の繋がりをより深く知り、
子どもたちの明るい笑顔が見えてきました。 |
|
この講座を受講すると、
子どものすべての成長段階において「ポジティブ思考」を
身につけさせることができます。
なぜかというと、子どもの自信を育み、積極的な行動に繋がる
「子どものための自己肯定感」についてお伝えしているからです。
幼少期だからこそ、一度「自己肯定感のベース」を備えることができれば、
常にポジティブ思考で考え、将来訪れる様々な壁にも果敢に
チャレンジすることができるのです。 |
|
自己肯定感とは、自分であることに満足し、
自分自身を価値ある存在として受け入れられることで、
人生の軸となるエネルギーです。
自己肯定感は次の「6つの感」で構成されていて、
この6つの感を育むことで高めることができます。
【自尊感情】 自分には価値があると思える感覚
【自己受容感】ありのままの自分を認める感覚
【自己効力感】自分にはできると思える感覚
【自己信頼感】自分を信じられる感覚
【自己決定感】自分で決定できるという感覚
【自己有用感】自分はなにかの役に立っているという感覚
自己肯定感は子どものそれぞれの発達段階において密接に関わっています。
|
|
自己肯定感は常に一定ではなく、自己肯定感は揺れ動くものです。
褒められたり、達成出来たら高まり、失敗したり、
トラブルに巻き込まれると低くなります。
赤ちゃんの頃は誰でも高い自己肯定感が備わっているにも関わらず、
子どもと関わる大人の「言動や関わり方」によって、自己肯定感が低下し、
自信をなくし、ネガティブな思考をするようになってしまいます。
子どもの「やりたい!」という気持ちを大切にすると、
自己肯定感は自然と高まっていきます。
つまり、子どもの自己肯定感を決定するのは、
親や保育者の子どもへの「関わり方」なのです。
だからこそ、親や保育者が子どもの「心の力」を育み、
自己肯定感を高めるベースを作ってあげることが重要です。
ご両親や保育者が子どもの自己肯定感を高める教育方法を知り、
実践することで、子どもはどの成長段階においても
充実した人生を歩めるようになります。 |
|
●積極的に何事にもチャレンジできる
●簡単に諦めなくなる
●人の成功を一緒に喜ぶことできる
●リーダーシップを発揮できる
●独創性や発想の豊かさが生まれる
●自ら学び、行動につなげる |
|
児童教育メソッド講座 (1日): 35,000円(税込み) 「自己肯定感アカデミー」より認定証を発行
自己肯定感英才教育コーチとして活動できる |
|
●お子さんを持つご両親、保育者、先生など保育に関わるすべての方々
●子どもに対してどのように接していけばいいのかわからなくて不安な方
●子どもには自分と同じような悩みや生きづらさを感じてほしくない
●子どもの成長や自己肯定感について理解を深め、子育てに活かしたい
●将来的に「英才教育の講師」として活躍したい |
|
●乳児期、幼児期、学童期それぞれの自己肯定感を高める方法
●常にポジティブ思考になる子どもの思考変化のための関わる方法
●自然と子どものやる気が高まっていく声がけ方法
●揺るがない自信を育む子どもへの接し方
●「絶対にできる!」と思える子どもの思考習慣の作り方
●周りの友だちにも勇気を分け与えられる子どもの
コミュニケーション能力の育み方 |
|
「自己肯定感児童教育メソッド英才教育コーチ資格取得講座」講座内容
本講座は子どもの成長期毎に、自己肯定感が高まる「子どもの思考変化」
「子どもへの声がけ」「子どもとの接し方」を学ぶだけでなく、
ワークを通して実践的に「自己肯定感について」習得することができます。
●自己肯定感が連動する教育方法
「エリクソン」のライフサイクル論をベースにした乳児期(0歳)、
幼児前期(1〜3歳)、幼児後期(3〜6歳)、学童期(6〜12歳)それぞれの
自己肯定感と連動させる教育方法を学びます。
●自己肯定感キッズ4タイプ診断
子どものタイプを4種に分ける診断テストで、
タイプごとにどのような行動、思考をするかがわかり、
最適な関わり方も学べます。
●大人の自己肯定感も高まる
子どもの自己肯定感を高めるには、
ご両親や保育者自身の自己肯定感を高めることが大切です。
本講座ではご参加者自身の自己肯定感を高めるプログラムを用意しています。
|
|
|
講義 |
●自己肯定感ペアレント・チャイルド・チェインの法則
●代理強化
●自己肯定感リズムの法則
●自己肯定感トーレストベイビーの法則
●自己肯定感をつくる“6 つの感”
●肯定心理学:自己肯定感発達ライフサイクルステップ
●エリクソンの発達心理学から肯定心理学を読み解く
●自己肯定感4キッズタイプ診断
●子どもの脳を育てる4つの言葉かけ方法
●ネスで困難に陥ったときに勇気づけで克服する方法 |
|
実践型ワーク |
●基本的活力 /自己肯定感を高めるワーク
●親子関係史を知る
●自己肯定感チェックテスト |
|
通常の受付営業は月曜から金曜日、9:00〜18:00です。 |
|
|