電話応対・マナー講習のお問合せ
トップページへ 早蕨のコンセプト 研修会・講習会のご案内 マナー・電話応対講習 早蕨について 会社概要 研修のお問合せ
電話応対・ビジネス・マナー研修 東京都 香川県
インフォメーション
「経営者だからこそこころの化粧を」


「経営者だからこそこころの化粧を」実施報告

本格的なコース料理、食器が光っています。


さあ、始まりますよ!


前菜、赤ワイン、そしてスマートな給仕さんたち、おいしいお料理+マナーで最高の時間が作れます。


さすが、皆様姿勢が良いですね♪ 良い緊張感です。




いよいよ先生の講習です。


サラダにスープ、それぞれ食べ方があります。知っているか知らないかで、心の余裕が変わるのです。


お料理をおいしくいただきながら講習は進んでいきます。テーブルの場も和んできました。


意外と知らない食器のルール、こういう場で学ぶとしっかり頭に入りますね。


おさかなにお肉、最高の食材をスマートにいただきましょう。


皆様先生のお話に聞き入っています。


先生が各テーブルを回られて直接質問をするシーンもありました。


最後はデザートです。みなさまお疲れ様でした。

▲ページの上へ


「経営者だからこそこころの化粧を」実施概要
経営者だからこそこころの化粧を
戦うエグゼクティブのためのテーブルマナー「大人の男」の所作と作法

特別講師 岩下 宣子 先生
人は、自信がないと気遣いが出来なくなってしまいます。でも安心していると思いやりが発揮できるもの。
ルールが決まっていると、安心してその場に行って、優しく振る舞うことが出来るようになります。
マナーを学び、身につけることは、本当の意味の「優しさ」を身につけることなのです。

礼儀とは、相手を大切に思う心を表現すること。

マナーは愛
今日まで、「マナーは愛(思いやり、大切にするこころ)」を原点として、多くの企業、学校、商工会議所、各種団体等で研修指導、講演を行うと同時に、執筆活動、TV出演など幅広く活動している。書籍も多数あり、新聞や雑誌からの執筆依頼も多い。日経新聞のプラス1・「マナー塾」(15年間連載)2014年4月から『きれいマナー』(3カ月に1回) 現在は「マナーのツボ」。ニューファミリア新聞社・読売中高生新聞(月1回 連載中)。テレビ朝日、スマステーションマナー監修 生島ヒロシのお早う一直線(TBSラジオ)ノンストップ・バイキング(フジテレビ) NIKKEIプラス1を見てみよう(BSJAPAN)キングオブジャパン(日本テレビ)など出演。

共立女子短期大学卒業 キッコーマン入社。全日本作法会の内田宗輝先生、小笠原流小笠原清信先生に師事し、マナーを学ぶ。お茶の水女子大学 森下はるみ教授より動作学を学ぶ。昭和60年 現代礼法研究所設立、代表兼マナーデザイナーとして今日に至る。平成15年 特定非営利活動法人(NPO)マナー教育サポート協会理事長に就任し、今日に至る。他にNPOりすシステム 理事。公益財団法人日本電信。電話ユーザ協会 もしもし検定専門委員。伊東市おもてなしマイスター制度専任講師。

●「好感度がアップする美しいマナー」(幻冬舎 2010年1月)●「マナー以前の社会人常識」(講談社2009年 24万部突破)●「図解マナー常識・気配り」(主婦の友社2009年4月)●「新郎新婦の挨拶&手紙」(日本文芸社2011年2月)●「マナスマブック」(小学館2011年3月)●「喜ばれる贈り物のマナー」(幻冬舎2012年6月3日)●「社会のしくみとマナーがわかる大人の事典」(講談社2012年)●「冠婚葬祭しきたりとマナー事典」(主婦の友 2014年)●「マナー大全」(講談社 2014年)●「あなたの人生をかえる日本のお作法」(鳩居堂 自由国民社 2013年)●「日本のしきたり便利帳」(日本能率協会マネジメントセンター2015年)●「四季の暮らしの心得帖」(日本橋はいばら 自由国民社 2015年)●「子連れマナー」(主婦と生活社 2015年)●「敬語・話し方大全」(講談社 2016年)●「マナーのすべてがわかる便利手帳」(ナツメ社 2016年)●「50代からの冠婚葬祭きちんとマナー」(主婦の友社 2016年)など130冊以上


しなやかに・優しく・艶やかに
この社長と一緒に会社を盛り立てて行こう。人は、好きな人のためなら惜しまず全てを提供します。職場においても同じだと、私は考えております。好きな会社、大好きな仲間、経営者として憧れる社長。“素敵な社長”と思ってもらえる一つとして、今回のテーブルマナーを軸としたセミナーを開催いたしました。働く喜びを知ってほしくて、私は人財育成研修を行っています。「一度の人生、面白く生きようよ」・・・と受講生に投げかけます。お日様の輝いている時間、その大半の時間を職場で過ごします。その時間をどれだけ楽しく過ごせるか。大切なことは、人との関係。それを少しでも楽しくするために、先人の教えを学びましょう。それが、作法でありマナーなのです。組織人としてのあり方や身の施し方、日常の振る舞い、周囲のひとに対する配慮の仕方などを意識することだと思います。学ぶことで、必ず実績に現れると私は確信いたしております。




オフィス早蕨のご案内

人財育成・電話対応マナー研修承ります

これからのオピニオンリーダーは、品格を持った日本の男性です。
男の作法は、チーム・シナジーを生み出す「原理・原則」です。
相手や周囲との和を重んじることから発しられます。
…時宜(じぎ)よきようにする…(時・場所・状況に応じた自然の振る舞いが大切である)
もう一度、一緒にひも解いてみませんか。

このような人財を育てます
社長の秘書業務ができる人財
品格ある電話応対ができる人財
シナジー効果を高める人財 


研修は全国対応 お気軽にご相談ください
▲ページの上へ

もしもし検定対応研修実施
研修風景写真
受講生の声
お母さんの「語らい」

人財育成・電話応対マナー研修承りますお気軽にご相談くださいお電話でのお問合せはこちらフォームでのお問合せはこちら
お問合せ


新入社員研修のフォロー教育に新入社員研修のフォロー教育に支社・支店の管理職研修に経営者・幹部の自己研鑚に
マナーって、思いやり。



ホーム  |  社長のこころに寄り添うプログラム |  研修・講習会内容  |  オフィス早蕨  |  会社概要  |  お問合せ 
Office SAWARABI -早蕨-(さわらび)
本社所在地: 〒761-8042 香川県高松市御厩町1301番地
        TEL:087-885-2388・FAX:087-885-2482
東京事務所: 〒135-0021 東京都江東区白河2-12-3 205号


Copyright (C) Office SAWARABI All Rights Reserved.